「炎炎ノ消防隊」新門紅丸はかっこいい!強さ、能力は?

新門紅丸は炎炎ノ消防隊の第7特殊消防隊の隊長になります。

作中最強レベルの強さで、情にも厚い人物です。

今回の記事では新門紅丸の強さや能力について紹介していきます。

『炎炎ノ消防隊、紅丸の強さ』最強と言われる新門紅丸

第7の大隊長新門紅丸は第三世代の能力者ですが、第二世代の炎操作能力も持っています。

第三世代の発火能力と第二世代の炎操作能力の両方を高いレベルで持っており、コントロール出来ます。

ですので、新門紅丸は消防隊唯一の煉合消防官と呼ばれているそうです。

浅草で火消しを行う際には、火消し棒を発火させミサイルのように飛ばしたり、物を破壊する飛び道具としても利用可能です。

紅丸は火消し棒だけではなく、あらゆるものを発火させることが出来ます。

『炎炎ノ消防隊、紅丸の能力』新門紅丸の手の型について

新門紅丸は手の型を変えることにより、気の流れを一点に集中させ、炎をコントロールする事が可能です。

この手の型は古武術で使われているみたいです。

手の型によって出される技はどれも強力で、一撃で相手を倒すことも出来ます。これが最強と言われる理由の1つになります。

次に新門紅丸の必殺技である紅月について説明します

新門紅月の必殺技、紅月について

紅月はもとは第7の中隊長相模屋紺炉の技になります。

相模屋紺炉が過去に鬼の焔人を鎮魂するために紅月を使用した際には地面に大きな穴を開けるほどの威力でした。

とてつもない火力を放出する技で、鬼の焔人を倒せるのはシンラのアドラバーストを使ったラピッドと第7の相模屋紺炉と新門紅丸しかいないでしょう。

極限の力を使って、紅月を使用した相模屋紺炉は発火限界を超えてしまい灰病を患ってしまったみたいです

ちなみにシンラも浅草を訪れたときに鬼の焔人を紅月を使って倒していました。

『炎炎ノ消防隊、紅丸の能力』新門紅丸の目と能力の関係性について

新門紅丸の目の中には、丸とバツのマークが描かれていましたよね。 

一見、能力と関係ありそうですが、なぜ左右でマークが違うのかストーリー中で触れておらず、気になりますよね。

推測ですが、目の中の丸とバツは新門紅丸の二面性を表しているのではないか?と考えているのですが、考えすぎでしょうか?

ふてぶてしさと情の厚さ、破壊と創造、強さと過去への後悔、第二世代と第三世代の能力など、新門紅丸の中には様々な二面性が混在している事を表現していると思っています。

この二面性がファンの間でも新門紅丸の人気が高い理由だと感じています。

『炎炎ノ消防隊』新門紅丸が浅草の破壊王と言われる理由は?

白装束の一味と伝道者について過去の調査報告を調べていた第8は、浅草で起きた焔人事件に白装束の一味が関係していたとの記録を見つけます。

その後に第8は浅草の第7のもとへ調査に向かったそうで、

浅草に向かったシンラは第7特有の火消し方法を目にします。

焔人が発生しますと、新門紅丸は浅草の町の建物を派手に破壊し続けます。これが浅草流の弔うやり方です

焔人といえど、元は浅草に住んでいた住民で、大切な仲間だったのです。

その仲間が死ぬ時に寂しくないように、毎回派手に町をぶっ壊して送ってあげるそうです。

その姿から新門紅丸は浅草の破壊王と呼ばれるようになりました。

家は何度でも建てる事が出来るが、失った命は二度と戻ってこないと浅草の人々は考えています。

新門紅丸の口が悪く悪態をつくという一面だけを見れば嫌われていそうですが、情に厚いというもう1つの一面を持っていますので、

新門紅丸は浅草の人々に好意を持たれています。

第7はもともと浅草の火消しが母体となっているみたいで、新門紅丸が強すぎたので、国家は消防隊に任命するしか選択肢がありませんでした。

『炎炎ノ消防隊」新門紅丸はかっこいい!ネットの皆様の声を紹介!

はぁぁぁん新門紅丸かっこいいーーー!


何回みても炎炎ノ消防隊面白い!!新門紅丸かっこいいわァ〜


炎炎ノ消防隊この間教えてもらってハマった!
新門紅丸かっこいい


新門!!紅丸!!かっこいい!!かっこよ過ぎて涙出てきたなぜ?

新門紅丸かっこいいしおもしれぇw

第七消防隊の新門紅丸かっこいいから、見てほしい!!!


寝れねない、、、、
炎炎の消防隊おもしろい!!
新門紅丸かっこいい。


滅茶面白いですよね!

炎炎ノ消防隊
新門紅丸かっこいいです。

最近になって、炎炎ノ消防隊見始めた!
13話まで見たけど、新門紅丸かっこいいな!!!!!
推し!!!!!

『炎炎ノ消防隊』最後に、、、、、、

今回の記事では新門紅丸の強さや能力について紹介しました。

最強の消防隊員で浅草の破壊王でもある新門紅丸ってかっこいいですよね。

反抗的な態度をとりながらも、心の中で仲間を想ったり、助けようとする姿が好きなファンの方も多いはずです。

第7と第8は体制は違いますが、お互い共通する部分があり、シンラは新門紅丸から様々な戦闘術を学び実力をつけて成長していきます。

ですので、新門紅丸の今後の動きやシンラの成長に注目ですね。

それでは、、、お忙しい中ここまでの一読本当にありがとうございました。

ABOUT US
Sho
こんにちは!Shoです。 趣味はゲームとブログ執筆、洋楽を聴くという完全インドア派です。 ブログ更新が習慣化になってきたので、更新頻度は上がるかと思います!o(`ω´ )o また、毎日SNSへのシェアやブログ記事をお読みいただき本当にありがとうございます。