人気漫画のBLEACHにはルックスが良い女性キャラクターが沢山いますよね。
その中でも女性死神の代表格で本作の準主人公でもある朽木ルキアもなかなかに魅力的なキャラクターだと思います。
今回の記事では朽木ルキアの卍解や斬魄刀の能力、性格や声優さんなどについて紹介していきます。
ネタバレ注意です。
朽木ルキアとは?

名前・朽木ルキア
性別・女性
誕生日・1月14日
身長・144cm
体重・33kg
所属先・護廷十三隊番隊
階級・副隊長(死神代行消失編)〜隊長(千年血戦編後)
使う斬魄刀・袖白雪(そでのしらゆき)
卍解・白霞罰(はっかのとがめ)
声優さん・折笠冨美子さん
初登場・1巻
上記が朽木ルキアのプロフィールになります。
朽木ルキアは護廷十三隊十三番隊に所属していて、主人公である黒崎一護が初めて出会った死神で、本作の準主人公でもあります。
外見は小柄で細身という体で、毛先が跳ねた黒髪のセミロングが魅力的な女性です。
見た目は小柄ですが、清楚でミステリアスな雰囲気を放っています。
一人称は私と言い、趣味は高いところに登ることで、キュウリと白玉が好きな食べ物みたいです。
ソウルキャンディのチャッピーというキャラクターを大変気に入っています。
元々は一護の住む十霊地空座町の現世駐在任務に携わり、活動していました。
その中で一護と出会うのですが、虚に襲われて重傷を負ってしまいます。
その時に、一護に死神の力を半分ほど与えようとしたのですが、全て奪われます。
そこから物語が展開されていきます。
戦いでは斬魄刀の他に鬼道にも才があり、上級破道や二重詠唱・詠唱破棄など高度な技術を扱う事が可能です。
朽木家当主の朽木白哉は義兄で、彼の無き妻である朽木緋真はルキアの実姉になります。
ルキアと緋真は容姿が同一人物かと思えるほど似ています。ルキアは姉が亡くなった後に朽木家の養子として育っていきます。
卍解は【白霞罰!(はっかのとがめ)】

卍解を発動する事で刀は白く透き通って、白い着物のような姿に変身します。氷の髪飾りをつけたルキアは美しい戦士、まるでヴァルキュリアのようです。
ルキアの肌の色や髪、刀や服も全て真っ白と純白です。
ルキアが初めて卍解を発動した姿は、気品がありつつ力強い女性というオーラを放っています。
氷雪タイプである袖白雪とも合っていて、より美しさに磨きが、かかっています。
ルキアはこの技によって能力が影響する範囲にいる全ての敵やものを一瞬にして凍結させて、
相手を行動不能にさせる事はもちろん、単純な火力も並大抵のものではありません。
ですが、この能力は扱いが困難で極限状態まで体温を低くして攻撃しますので、相手に一撃しかダメージを与えられません。
始解で体温を自分自身で低く調節した時と同じく、少しずつ正常な体温に戻していかなければ、命が持たないです。なので威力は絶大ですが、危険な能力です。
白霞罰の攻撃について

先ほどの恐怖を司る滅却師と戦った際に、この卍解を初めてお目にかかれます。
あの美しい姿から斬魄刀による一閃を放ちます。
卍解の状態を維持できる時間はごくわずかですので、一撃必殺技と言ってもいいでしょう。
斬られた相手は、斬られた場所はもちろん全身が凍りつきます。凍った相手はなす術もなく、ただ自身の体が崩れて壊れるのを待つしかありません。
さらに、この一撃必殺技はとてつもない威力で広範囲を攻撃可能です。
一瞬にして相手を斬りさるので、派手でかっこいいです。
冷静で気品があり美しいルキアにはぴったりな技ですよね。
BLEACHの作中では多弁は銀、沈黙は金という言葉が使われており、ルキアの心にもある静かな心・統一された精神こそ最強の武器なのだと感じます。
朽木ルキアの始解【袖白雪(そでのしらゆき)】とは?

ルキアの斬魄刀・袖白雪(そでのしらゆき)は日番谷冬獅郎と同じ氷雪系の斬魄刀となっています。
解号は【舞え 袖白雪】といいます。
解放することで、柄に白い帯がついて刀全体が真っ白になります。
ルキアの斬魄刀は尸魂界に存在している斬魄刀の中でも最も美しいと評されています。
その言葉の通りで斬魄刀を解放したルキアの姿は美しいです。
もともとの素材、ルキア自身も気品に満ちており、非常に美しいわけですから斬魄刀を解放してより美しさが増すのは納得ですよね。
ちなみに強さでは尸魂界で日番谷冬獅郎の氷輪丸が氷雪系最強と言われたり、山本元柳重國の流刃若火が炎熱系最強と言われていたりなど、
強さは当然ながら、容姿もかっこいいキャラクターが多いです。
この刀は所有者本人の体温(温度)を零度以下まで低下させて刀を通じて凍らせる事が可能です。
作中では説明されるまで遠距離攻撃も出来るのではないか?と言われていましたが、
実際は刀で触れたものしか凍らせる事が出来ませんので、刀は近接戦闘タイプといえます。
始解の技を紹介!
ルキアの技は強く美しいですし、華がありますよね。
次に朽木ルキアの始解の技を紹介します。
【初の舞・月白 (そめのまい つきしろ)】

この技は斬魄刀で地面に円を描くことで、その円にあるものを凍らせる事が出来ます。
この技は敵である破面(あらんかる)との戦った際に発動しました。
このシーンで初めて斬魄刀を解放して本格的に敵と戦います。
敵対した破面のディ・ロイは負けそうになりますが、自分の力を存分に発揮できる空へ飛んで逃げます。
ですが、この技は描かれた円の天地を凍らせる事が可能なため、空へ飛んだところで逃れる事は出来ません。
この戦いではルキアが常に優勢で勝ちました。
【次の舞・白漣 (つぎのまい はくれん)】

この技は月白とは違って斬魄刀で地面を何ヵ所かマークし、それらの場所から大量の冷気を溜め込んで敵に目掛けて一気に放ち、攻撃する技です。
この技は破面の強敵であるグリムジョーに対して発動して使い数秒の間、動きを止めました。
ですが、グリムジョーはその技をすぐ見破ったため、倒す事は出来ませんでした。
ちなみに戦闘で亡くなってしまうのですが、志波海燕という人物はかつて13番隊副隊長として活躍していました。
ルキアにとってこの方は大切な存在です。
志波海燕は身分が高くなったルキアに対して、気軽に接していました。
そんな彼の接し方や振る舞いによりルキアと海燕は次第に打ち解けていきます。
そんな志波海燕との修行によって白漣や月白という技を習得しました。
破面は志波海燕との戦いに勝ち、彼の記憶を全て奪い取りました。
ルキアは破面と戦った際に、自分の技を完全に対策されてしまい、少しも破面に攻撃を与えれませんでした。
【参の舞・白刀 (さんのまい しらふね)】

参の舞・白刀は氷の仮の刀を作り上げて、相手を攻撃する技になります。
ルキアは破面との戦いの最中に斬魄刀を折られてしまい、持ち武器を失ったルキアは敵の武器によって体を貫かれ、死に追い込まれます。
かなり劣勢でしたが、折れた斬魄刀を向けて上記の技を使った事によって、なんとか勝ちました。
これは斬魄刀が折れた事で、相手が油断したので折れた斬魄刀を近づけて相手にダメージを与える事が出来ました。
ですが、当然戦いの場面で油断する相手はいませんし、折れた斬魄刀を近づけるので、自分も攻撃をもらうリスクがあります。
この技は使いどころの難しい技でしょう。
相手の攻撃を受けずに、この攻撃を当てる事は困難です。さらにこの技は刀が折れていなければ、発動出来ません。
斬魄刀を折られているということ、相手が油断して斬魄刀を当てれる範囲にいるということ、
この条件が成立した時のみ、この技を発動させる事が可能です。
手間がかかりますが、その分この技は相手に致命傷を与えるほどの威力を誇ります。
ちなみにこの技は、志波海燕の記憶を持っている破面にも攻撃が可能です。
袖白雪の真の能力とは?

袖白雪の能力はルキア自身も刀から冷気を出して攻撃を可能にしているように思えますが、実は霊王宮に行った際に本当の能力を零番隊、
兵主部一兵衛から伝授されました。
先述しましたが、その能力によって斬魄刀の持ち主自身の肉体を氷点下以下にする事が出来ます。
その能力を理解した事により、彼女は自分自身の肉体を殺せるようになり、自らの体を氷点下以下に下げれるようになります。
自分の霊子によって体を制御する事が出来るようになり、飛躍的に運動能力も高まりました。
この運動能力の向上により、さらにルキアのスピードが光ります。
自分の体温を自由に調整でき、その温度調節によって発揮できる能力があり、様々な戦闘で活かせます。
その調節により、今までに述べた技である月白や白漣などを優に超える威力を誇ります。
斬魄刀との絆を深めることで、斬魄刀の真価を発揮出来るようになったので、本当の能力を知って理解した事で潜在した力を引き出せるようになりました。
ですが、強力すぎるが故に反動もデカいです。
そして、氷点下以下状態では活動に制限があります。
自分の体温を下げれば下げるほど活動可能な時間は短くなっていき、絶対零度(-273.15度)で動ける時間はわずか4秒です。
体の組織が壊れないように活動限界後はゆっくりと徐々に正常な体温に戻していく必要があります。
能力自体は強力ですが、危険が伴います。
この能力が活かされた時があります。
それは千年血戦編での星十字騎士団(千年血戦編のボスキャラであるユーバッハの精鋭ぞろいの部隊)の滅却師と戦った時です。
その滅却師は恐怖を司る滅却師で相手の恐怖心を増大させる事ができ、恐怖で動きを鈍らせて相手の隙を突いて攻撃します。
この恐怖という能力によりルキアの兄である朽木白哉は滅却師に敗れています。
一方、ルキアは身体が死んでいますので恐怖状態にならず、余裕の表情で戦っていました。
性格は仲間想いでかわいい?

ルキアの性格は生真面目で男勝り、割と短気で怒りやすいところが目立ちます。
ですが、かわいいものに目がないという女性らしさや仲間想いという素敵な一面もあります。
複雑な過去を持っており、悩みを一人で抱え込みがちです。
義兄である白哉とは尸魂界編までお互いにすれ違っていましたが、同編が終わった時に白哉と和解し関係を修復しました。
それ以降は見事なほどに、シスコン・ブラコンに変貌を遂げています。
この義兄妹は美的センスが独特であるところが、非常に似ていると思います。
声優さんは折笠富美子さん!

朽木ルキアの声を担当しているのは折笠富美子さんになります。
所属先はアトミックモンキーです。
朽木ルキア以外に他にも折笠富美子さんは、
作品名/担当キャラ
銀魂/柳生九兵衛
鋼の錬金術師/リザ・ホークアイ
ワンピース/ミス・バレンタイン
などの作品に出演され、各キャラクターを担当しています。
朽木ルキアとその他キャラの関係について
次に黒崎一護や朽木白哉、阿散井恋次とルキアの関係について紹介します。
黒崎一護

黒崎一護はBLEACHの主人公で死神代行を務め日々、任務に励んでいます。
黒崎一護とルキアが出会った事で、物語がスタートします。ルキアにとって黒崎一護は共に様々な敵と戦ってきた戦友と呼べる存在です。
過去には尸魂界に強制送還されて、処刑されそうになったルキアを救うべく、奮闘していました。
朽木白哉

朽木白哉は護廷十三隊六番隊の隊長を務める死神で、ルキアの義兄になります。
四大貴族・朽木家の当主でルキアの姉にあたる緋真と結婚していましたが、死別という形で別れた悲しい過去があります。
緋真の遺言から妹であるルキアを養子として引き取り、2人の関係が始まります。
当初、ルキアとの仲は良好ではありませんでしたが、尸魂界編にて和解しました。
それ以降はシスコンへと変貌を遂げます。
阿散井恋次

阿散井恋次は護廷十三隊六番隊の副隊長を務める男性死神で、ルキアとは同じ流魂街78地区【戌吊(いぬづり)】出身で幼馴染になります。
貧しい生活を変えるために共に真央霊術院生に入るのですが、ルキアが朽木家の養子となった事で、関係が遠ざかってしまいます。
それ以来、ルキアと対等なレベルになるために義兄である白哉を超える事を目標に日々、鍛錬を続けていました。
尸魂界編にてルキアと和解して、それ以降は黒崎一護の味方となり、ひき続き鍛錬に励みます。
朽木ルキアが美しい!SNSの皆様の声を紹介!!

LEACH 朽木ルキア 卍解!!白霞罸!白くて美しい
ルキア可愛くて美しいな!もしかして、朽木白哉と朽木ルキアが共に行動したらめちゃくちゃ美しい景色になるのでは?
朽木ルキアの卍解の時「恐怖しろ」って言ってるのに斬魄刀が最も美しいとかギャップもええとこやで
朽木ルキア世界で1番いい女だと思ってるんだけど私だけ??
万人に優しいしちゃんと友達や仲間に対しても怒れるし皆が支えたいと思う副隊長だし(公式)美しいし
やばいじゃん!!
朽木ルキアってどのビジュでも可愛いし美しいよなぁ

氷結で敵は凍りますが、火力で敵は溶けていきます。強く美しい、ルキアは最高傑作のキャラクターだと思います。
朽木ルキアさんの美しい純白の心を卍解で表現したのは、ほんとにセンスいいよな!!
BLEACHはほんとみんなに読んで欲しいな!
とにかく朽木ルキアが美しい
朽木ルキア
私の永遠のジャンプヒロイン。生き様があまりにも美しいし尊い。何もかもが理想(2回目)。
朽木ルキア恐ろしく美しい女…
最高かよ…

最後にまとめ

今回の記事では朽木ルキアの卍解や斬魄刀の能力、性格や声優さんなどについて紹介しました。
ルキアの美しさや気品は戦いの最中でもあふれています。BLEACHのキャラクターの中でも屈指の人気キャラと言われているのも納得出来ます。
ルキアは物語を通して中心人物の1人として描かれており、他の人物に劣らないほどに成長を遂げます。
美しさや気品はもちろん、仲間想いなところや女の子らしい一面も彼女の魅力ですよね。
本記事でルキアが気になった方はぜひ!漫画やアニメなどでBLEACHをご覧になってみて下さい。
それでは、、、お忙しい中ここまでの一読本当にありがとうございました。