BLEACHに登場する浮竹十四郎は護廷十三隊隊長の死神であり、ルキアは浮竹十四郎の部下で、いつもルキアは優しい彼から様々な事を学んでいます。
今回の記事では浮竹十四郎の卍解や斬魄刀の能力や技、彼の性格などについて紹介していきます。
ネタバレ注意です。
もくじ
『BLEACH』浮竹十四郎とは?

名前・浮竹十四郎
性別・男性
身長・187cm
体重・72kg
誕生日・12月21日
卍解・不明
斬魄刀・双魚理(そうぎょのことわり)
所属先・護廷十三隊(ごていじゅうさんたい)
階級・十三番隊隊長(じゅうさんばんたいたいちょう)
初登場/尸魂界・潜入篇(そうるそさえてぃ・せんにゅうへん)
声優さん・石川英郎さん(いしかわひでおさん)
上記が浮竹十四郎のプロフィールになります。
浮竹は護廷十三隊の十三隊隊長で、八番隊隊長(物語終盤では総隊長)である京楽春水とは親友になります。
出身は彼と同じく真央霊術院で、隊の中では古参です。100年前から隊長の座につき活躍しています。
白くて長い髪が見た目の中でも特徴的ですよね。この白い髪は幼少期の頃から悩まされている肺炎のせいです。
そして、この肺炎が原因で吐血し寝込んでいる時もあり、かなり苦しそうです。
同じ組織である十三番隊のルキアの上司で、作中では一護に助力しルキアを守っているシーンがあります。
尸魂界篇の終盤になりますと裏切り者と見なされる覚悟を持って、京楽と共に双殛(そうきょく)を破壊してルキアの処刑を阻止しようと試みました。
『BLEACH』浮竹十四郎の卍解は?

浮竹は十三番隊隊長ですので、実力もさることながら卍解を習得しているはずでしょう。
ですが、残念な事に作中ではお目にかかれませんでした。
さらに、浮竹は最後の局面で尸魂界を救うために自分自身を犠牲にして、この世から去っています。
ですので今後、派生作品や何か別の作品でも浮竹の卍解について触れる事はほとんどないと思われます。
ファンの方々の考察では浮竹の卍解は、近接型ではなく恐らく遠距離型ではないか?というファンの声も多かったです。
確かに体の弱さを考えますと、近接より体への負担が少ない遠距離型の卍解という可能性は高いですよね。
『BLEACH』双魚理(そうぎょのことわり)について

解号は【波悉く我が盾となれ 雷悉く我が刃となれ(なみことごとくわがたてとなれ いかづちことごとくわがやいばとなれ)といいます。
浮竹の斬魄刀は尸魂界に存在するたった二つしかない二本一対の斬魄刀のうちの一つになります。
この斬魄刀は始解状態になる前は一本の剣なのですが、解放によって二本一対の斬魄刀に変化が可能です。

そして、もう一つの二本一対の斬魄刀は京楽春水が持っており、花天狂骨(かてんきょうこつ)といいます。
浮竹のこの双魚理は、解放しますと同時に2本の刀に分かれて、それぞれ柄の先端が紐で2本の刀は繋がっている状態になります。
その紐には5枚の札がついていて、さらに刀の形状も変化し、刀身の半分ほどのところから自身に向かって刀が分岐しているような形をしています。
双魚理の能力は?

双魚理の能力は相手の攻撃を吸収して、相手に跳ね返す事が出来ます。
相手から放たれた霊力や霊圧を吸収する事も可能ですので、攻撃や防御にも使用でき、便利な能力といえます。
なので、遠距離タイプの敵とは相性が良いでしょう。
相手の攻撃を吸収して反射するだけではなく、二つの刀が繋がれている紐についている5枚の札で、相手に放ち返す技の速度と圧力を調整する事も出来ます。
その緩急によってこちらの攻撃が当たりやすくなり、相手からしたら非常に戦いづらいです。
このような能力によって相手もうかつに攻撃出来ないというのも双魚理の魅力の一つでしょう。
ちなみに原作ではそのような描写はないのですが、アニメ版のBLEACHですと、
月牙天衝や山本総隊長の流刃若火の炎などをこの双魚理の能力で跳ね返しているシーンがありました。
一度に吸収できる量には限度があるはずですが、山本総隊長の攻撃も吸収できるというのは、かなり優秀な能力でしょう。
恐らく反射量は持ち主の霊圧に依存している可能性が高いです。
となりますと、その量が多い事もうなずけますね。
相手から攻撃を吸収するという能力ですので、近接戦には向いていないというところが欠点です。
ただ、相手から放たれた攻撃を逆に利用して跳ね返して攻撃出来ますので、近づかれないよう工夫すれば真価を発揮出来ると思います。
浮竹の戦闘スタイル的にも近接でバチバチに殴り合うという立ち回りではないので、この能力は浮竹にとってかなり強い武器となるでしょう。
『BLEACH』浮竹十四郎の性格について

浮竹の性格は穏やかで親しみやすく、沢山の部下から尊敬の念を抱かれています。
中でも特に同じ十三番隊の副隊長代理の虎徹清音と小椿仙太郎からは大変慕われています。
浮竹は、戦いには命を守るためと誇りを守るための二つの戦いがあるという持論を持っており、
戦う者は常にその戦いにとって大切な物はどちらかという事をルキアに説きました。
ルキアはその教えから自分の考えを改めます。
そんなお堅い人のように見える浮竹ですが、休日は池の鯉のお世話をしたり、盆栽を手入れしています。
外伝の(カラブリ!)では祭典(現実でいうジャンプフェスタ)の出し物のために護廷のみんなで写真を撮ることを提案するなど、愛らしい一面があります。
愛される言動や行動もあって、多くの人から慕われているのでしょう。
『BLEACH』浮竹十四郎と霊王の関係性は?

先述した通り、浮竹の霊圧はかなり高いです。
そのおかげで双魚理の吸収量が非常に多いと推測しています。
ただ、なぜそれほど浮竹の霊王が高いのか?気になりますよね。
浮竹は体が弱く、3歳の頃に肺の病気にかかり生死の境をさまよいました。
そんな時に浮竹を救った救世主が、霊王の右腕であるミミハギ様になります。
ミミハギ様とは体が右腕一本となっており、右手の甲の部分に目玉がついているという見た目で不気味な雰囲気を放っています。

浮竹はこのミミハギ様が肺に憑依したことにより、死なずに済みました。
ミミハギ様がいなければ3歳の頃に亡くなっていた可能性が高いでしょう。
浮竹にはこのような過去があり、非常に高い霊圧もミミハギ様のおかげでした。
霊王の力を宿しているわけですから、生半可な相手が霊圧で戦っても、手も足も出ません。
『BLEACH』浮竹十四郎の声優さんは石川英郎さん

浮竹十四郎の声は石川英郎さんが担当しています。
アニメ以外にもゲームの声優としてもご活躍され、バラエティ番組のナレーションなどにも携わっています。
出身は兵庫県西宮市で、事務所は青ニプロダクションに所属しています。
浮竹十四郎以外にも石川英郎さんは、
作品名/担当キャラ
ジョジョの奇妙な冒険/ポルポ
カイジ/船井城次
NARUTO/うちはイタチ
などの作品に出演し、各キャラを担当しています。
『BLEACH』浮竹十四郎はかっこいい!SNSの皆様の声を紹介!!

浮竹十四郎かっこいい
浮竹十四郎がかっこいいことを知った本日
浮竹ちゃん!誰よりも優しい心を持ち、誰よりも強い覚悟を持つ十ちゃんを尊敬しています、世界一かっこいいよ!!!
浮竹十四郎…どうしてそんなにかっこいいの
またBLEACHにハマった やっぱり浮竹十四郎が断トツでかっこいい

浮竹十四郎顔良すぎでしょ 可愛いし美しいしかっこいいしの塩梅の良さ 罪が深い
斬魄刀解放の掛け声いちいちかっこいいよね 特に浮竹十四郎と京楽春水
はぁ〜、やっぱり何度見ても浮竹十四郎が良い男すぎる、、かっこよすぎ
BLEACHの護廷十三隊の浮竹十四郎十三番隊隊長の持ってた双魚理が急に頭に出てきたあれかっこいい
浮竹十四郎もすきです 男とは思えない美人 かわいい でもかっこいい 最高 白髪ロング

『BLEACH』最後にまとめ

今回の記事では卍解や斬魄刀、浮竹の性格などについて紹介しました。
浮竹は序盤では優しく、少し体の弱い隊長というイメージがあるキャラクターでした。
外見やルックス、性格どれをとっても彼の魅力度は高いです。
作中での戦闘シーンは少ないですが、浮竹十四郎の活躍・見どころは物語終盤になります。
そして、物語の後半からは非常に大切な役割があり、キーパーソン的な存在となりました。
特に霊王との関係性は、物語の終盤では非常に大事な要素の一つです。
霊王についてや、なぜそこまで霊王が注目されているのか?その霊王の力を宿した浮竹にはどのような能力を発揮出来るのか?
浮竹十四郎や霊王が気になった方はぜひ!BLEACHをご覧になってみて下さい。
間違いなくBLEACHの最終局面で浮竹に何度も驚かされる事でしょう。
それでは、、、お忙しい中ここまでの一読本当にありがとうございました。